QB MARUYA

  • HOME

  • ABOUT

  • NOW&UPCOMING

  • PAST

  • PIX

  • BOOX

  • CALENDAR

  • CONTACT

  • LYNX

  • More

    8/26(日)は歴史改変SF大全と続・黒人英語講座
    • ツイッター - ホワイト丸
    • Facebookの - ホワイト丸
    • Instagramの - ホワイト丸
    • YouTubeの - ホワイト丸
    • twitter_logo_header.png
    • note_logo_edited.jpg
    • ___facebook_logo____by_m_design_and_graphic-d5ilthf.jpg
    • 326167-1oVd7v1423389615.jpg

    q-b-continued vol.17

    【Q-B-CONTINUED】(キュービー・コンティニュード)は、東京トーク界のマルタ共和国と呼ばれる丸屋九兵衛のしゃべくり会シリーズである。

    初めての「トークライブ・ダブルヘッダー+茶会」というトリプル形式での開催となる今回。トーク第2部は、QBが最も溺愛する動物がテーマ。

    題して……

    ねこネコ猫パラダイス
    ​
    〜集まれ! ネコロジスト〜

    withサンキュータツオ

    ​

    2月22日(水)、つまり「ねこの日」は過ぎたけど……

    でも、ネコについて語るべきことはたくさんある。

    ​

    4/5(水)にとうとう日本盤Blu-ray+DVDが発売されるネコ愛コメディ映画『キアヌ』。

    この発売を記念して、「人間に最も馴染み深い動物」であるネコについて語ろうじゃないか!

     

    前半は、「人類にとってのネコ」を文系方面からとらえる。

    ネコは我々人間とどう関わってきたか。

    そして人間は、どのように彼らを愛してきたか。

    参考として引用するのは、『キアヌ』だけではない、『ニャンタッチャブル』『猫が行方不明』等のネコ映画。

    『みけねこキャラコ』『えのすきなねこさん』『エレメノピオ』等のネコ絵本。

    『空飛び猫』『地球最後の野良猫』『テイルチェイサーの歌』(映画化決定!)等のネコ文学。

    本来はまったく関係ない小説に登場する種族なのに、『スター・トレック』に進出してしまった越境系ネコ型異星人にも注目だ!

     

    後半は、科学面から読み解くネコ。

    ネコ・ネコ科のみならず、ネコ目(旧名:食肉目)全体をも視野に入れ、「生物としてのネコ」の真実に迫る試みだ。

    どうやって進化したのか?

    ライオンとチーターが「ネコ科としては異色」なのはなぜ?

    ネコ目の中のもう一つの大派閥であるオオカミ系との最大の違いは?

     

    等々、どこをとってもネコづくしな2時間〜!

    ..............................................................................................................

    ​

    ※この日の丸屋九兵衛トークライブ、第1部は

    【Q-B-CONTINUED vol.16】著書爆誕記念!「プリンスの決めゼリフは4EVER」祭り

    です。

    ※この第2部「ネコ編」のあとに茶会まであります。

    ​

    ​

    ​

    ​

    ​

    ​

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ​

    ■開催日時

    2017年4月2日(日)

    ​

    13:00 開場

    13:30 第1部【Q-B-CONTINUED vol.16 プリンス編】開演

    14:30 第1部終演/第2部開場

    ​

    15:00 【Q-B-CONTINUED vol.17 ネコ編】開演

     16:00前後 休憩

    17:00 終演

    ​

    17:00過ぎ 茶会開始

    18:00ごろ 茶会終了

    ​

    ■おねだん

    このトークライブ第2部(vol.17)『ねこネコ猫パラダイスwithサンキュータツオ』単体のお値段は¥2,000(税込)。

    トークライブ第1部(vol.16)とのダブルヘッダー価格は¥2,700(税込)。

    トークライブ第2部+茶会だと¥3,000(税込)。

    オススメは「トークライブ第1部+第2部+茶会」のオールインワン。トリプルスレット価格として3,500(税込)でご提供いたします。

    ​

    ■場所

    会場は、もちろん「レッドブル・スタジオ東京」だ!

    番地でいうと、東京都渋谷区渋谷1-3-3。表参道駅と渋谷駅の中間地点付近、国連大学脇の旧「こどもの城」脇奥にある、「レッドブル・スタジオ東京ホール」(ビルの5階)である。

    広めの空間に、カンファタボーなソファがフレキシブルに用意された豪華仕様。

    ​

    ​

    when, where, how much & how

    青山通りからちょっと入ると、このビルが見える!

    この入口を入ると……

    入口はこちら

    エレベーターホール。ここから5Fへ

    レッドブル・スタジオ 東京ホール:超近距離案内
    チケット販売サイトへ

    © 1785 - 2019 by QB MARUYA

    • twitter_logo_header.png
    • note_logo_edited.jpg
    • ___facebook_logo____by_m_design_and_graphic-d5ilthf.jpg
    • 326167-1oVd7v1423389615.jpg