QB MARUYA

  • HOME

  • ABOUT

  • NOW&UPCOMING

  • PAST

  • PIX

  • BOOX

  • CALENDAR

  • CONTACT

  • LYNX

  • More

    8/26(日)は歴史改変SF大全と続・黒人英語講座
    • ツイッター - ホワイト丸
    • Facebookの - ホワイト丸
    • Instagramの - ホワイト丸
    • YouTubeの - ホワイト丸
    • twitter_logo_header.png
    • note_logo_edited.jpg
    • ___facebook_logo____by_m_design_and_graphic-d5ilthf.jpg
    • 326167-1oVd7v1423389615.jpg

    ディス!

    クラッシュ!

    バトル!

     

    ヒップホップ界の名物ビーフ(悪口合戦)を語るために企画された新トークライブ・シリーズ。

    題して……

     

    【HOUSE OF BEEF】!

    ..............................................................................................................

    注意:このイベントの会場はエキサイトカフェです

    (レッドブル・スタジオではありません)

    ..............................................................................................................

     

    揶揄!

    口論!

    誹謗中傷!

    今も昔もラッパーの喧嘩はシーンの華。

     

    暴力の応酬を阻止しつつも、勝負をハッキリつける代替手段として生まれた(という側面もある)のが、ヒップホップというカルチャーである。

     

    だからこそ、ヒップホップの諸要素は、勝負の側面、コンペティション色が強いものなのだ。

    DJ(DJバトルがある)。

    グラフィティ(縄張りを示すものだったりもする)。

    ブレイクダンス(ダンスといえばバトル)。

    そして何と言ってもラップ。

    ゲンコツや実弾飛び交う暴力の代用品として機能する、言葉の暴力、というわけだ。

     

    そして、それが発展したものが、ヒップホップ名物「ビーフ」。

    ラッパーとラッパーが、時には超絶ライミング技巧を駆使して、時には感情に走った貧弱語彙のみを連発して、互いを中傷し合う微笑ましい風景……嗚呼、それは真にヒップホップ界の風物詩なのである。

    (時おり実際の暴力に発展してしまうのが残念でならないが)

     

    そもそも、ラップの源流の一つは——ジョージ・クリントン師匠が「ゲットーを生きるための基礎の基礎」と呼んだ——持てるウィットを総動員して、互いに相手の母親をけなし合う知恵比べ話芸対決「ダズン(dozens)」。

    そんな「悪口の芸術」「かがやく英語の悪態」の一形態としてのビーフをこよなく愛するのが、本人も折に触れて舌禍を経験してきたQBこと丸屋九兵衛である。

     

    時は折しも2月、黒人歴史月間。

    そのQBが、自らの金色の脳細胞に蓄えてきたビーフ・ヒストリーから、とっておきのビーフ秘話を披露するために始めるのが、このトークライブ

    【HOUSE OF BEEF】シリーズなのだ〜。

     

    QBが掘り返すヒップホップ・ビーフ史の名場面・珍場面。

    2月12日(月・振替休日)の午後、初心者も有識者も共に追体験してみないか?!

    ​

    ​

     

    ​

    ​

    ​

    ​

    ​

    ​

    ​

    ​

    ​

    ​

    ​

     

    ■開催日時

    2018年2月12日(月・振替休日)

    ​

    13:30 開場

     

    14:00 【HOUSE OF BEEF vol.1】開演

     15:00前後 中休み

    16:00 終演

    16:00過ぎ 茶会開始

    17:00過ぎ 茶会終了

    ​

    ■場所

    会場は「エキサイトカフェ」だ!

    番地でいうと、東京都港区南麻布3-20-1 Daiwa麻布テラス4F。

    白金高輪駅から徒歩約10分、1階のファミリーマートが目印さ。

    土日祝はビルの正門が閉鎖されているので、そのファミリーマートをくぐり抜けてエレベーターに到達する、そんなビルの4F。

    文字どおりのカフェ、とってもカンファタボーな空間。

     

    ■プラスアルファ

    このトークライブ【HOUSE OF BEEF】は振替休日午後、14時00分開始で16時00分終了予定。

    だが、【HOUSE OF BEEF】の後に……希望者のみ参加の茶会を開催するよ!

    もちろん「紅茶会」。

    場所が「カフェ」でも紅茶会。

    丸屋九兵衛がみずから入れるアッサム(予定。もしかするとニルギリかも)を堪能せよ! もちろん菓子付き。

    ※お茶会は約1時間、17時過ぎ終了予定。早退可

     

    ■時間

    というわけで【HOUSE OF BEEF】は14時00分から16時00分までの2時間コース。途中に10分ほどの休憩アリ。

     

    ■価格

    このトークライブ【HOUSE OF BEEF】単体のお値段は¥2,000(税込)。

    オススメしたいのは「トークライブ+茶会」のセット。ティースペシャル価格として¥3,000(税込)で提供いたします。

    ​

    ■備考

    下記のボタンから飛べるデジタルチケット販売ページで決済可能なのはクレジットカードのみ。

    なので、クレジットカードを持っていない方は、当日、会場での現金払いという手があります。よろしくね!

    when, where, how much & how

    チケット販売サイトへ
    エキサイトカフェ:超近距離案内

    首都高速2号目黒線をくぐった北側にこんなビルが見える

    土日祝は正門が開かないので、やむなくファミリーマートに入るのだ……

    ファミリーマートに入るやいなや右手を見ると小さな階段が

    その階段を降りると、ビルの1階広場に出る。休日はエレベーターホールも閉じられているが、カードキーを持ったスタッフが待ち構えているので、ここから4Fへ

    © 1785 - 2019 by QB MARUYA

    • twitter_logo_header.png
    • note_logo_edited.jpg
    • ___facebook_logo____by_m_design_and_graphic-d5ilthf.jpg
    • 326167-1oVd7v1423389615.jpg